中小企業診断士として独立を考えている人へ 中小企業診断士独立体験記 その5 再始動の5年目 半年も療養のため休業していましたが、専門サイトや会社のホームページを整備してあったこともあり、休業中も毎月数千人がサイトを訪れて、こちらは何もしなくてもどんどん営業してくれます。ネットというのはありがたい、本当に作っておいてよかったという感... 2018.10.18 中小企業診断士として独立を考えている人へ
中小企業診断士として独立を考えている人へ 中小企業診断士独立体験記 その4 穴に落ちた4年目終盤 法人化し、なんとか人材ビジネスを立ち上げました。これから、やることがたくさんあったのですが、どういうわけか4年目になって、専門家派遣や、技術コンサルで、高単価な引き合いが結構来るようになりました。高単価といっても日5万くらいでしたが、行政マ... 2018.10.18 中小企業診断士として独立を考えている人へ
中小企業診断士として独立を考えている人へ 中小企業診断士独立体験記 その3 ノリノリだった4年目 3年目にしてようやく主体的に動く覚悟を決め、誰かに頼るのではなく、顧客に直接アプローチすることを目指すことにしました。独立してから2,3年の診断士やコンサルタント経験において、やる気のない相手に対するコンサルタントほど意味のないものはないと... 2018.10.18 中小企業診断士として独立を考えている人へ
中小企業診断士として独立を考えている人へ 中小企業診断士独立体験記 その2 覚悟を決めた3年目 独立1年目は、診断士のネットワークからの受注はだめで、主に経営コンサルタント会社のフリーランス等によりしのいでいました。独立してから、自宅兼事務所で開業しましたが、普段は、地元の図書館のビジネスルーム(自習室ですね)というところで作業してい... 2018.10.18 中小企業診断士として独立を考えている人へ
中小企業診断士として独立を考えている人へ 中小企業診断士独立体験記 その1 本当に楽しかった1,2年目 中小企業診断士を取得し独立してから、10年になります。独立体験記は、企業内診断士や勉強中の人に興味のあるテーマであることがわかっていましたが、これまではあまり書く気力がありませんでした。というのも、診断士の本やブログでみる独立体験とかなり異... 2018.10.18 中小企業診断士として独立を考えている人へ
中小企業診断士はお勧めか? 中小企業診断士資格の役立った点(10年目の感想) いろいろな資格関係のサイトを見ていると、中小企業診断士は「食えない」とか、「役に立たない」ような書き込みが多く驚くと共に、残念に思うことがあります。私は独立して10年になりますが、中小企業診断士を取得して後悔したことは一度もありません。私は... 2018.10.18 中小企業診断士はお勧めか?