その他 中小企業診断士を独学でとろう! 本サイトは、中小企業診断士独学合格法を中心に、中小企業診断士取得後の話、中小企業診断士の独立について情報を提供しています。 私は、33歳から4年間の独学の末、診断士に合格しました。一般の人より長い期間を要していると思います。 元々が技術系の... その他
中小企業診断士2次試験の勉強方法 1.中小企業診断士2次試験の勉強方法 診断士の1次試験に合格したら、次の2次試験が本番です。 診断士1次試験については、誰でも努力すれば必ず合格できます。1次試験では、基本的に難解なことはあまりありません。 1次試験までは、独学とスクールでそんなに差がつかないと思います。 ... 中小企業診断士2次試験の勉強方法
中小企業診断士2次試験の勉強方法 4.中小企業診断士2次試験の勉強時間 中小企業診断士2次試験の合格に必要な、勉強内容と所要時間の目安は以下のものになります。 解法:5冊×100ページ×5分=2500分→42h 3回転=100h 事例:100事例×4h=400h レジメ:1日1h×250日:250h 専門... 中小企業診断士2次試験の勉強方法
中小企業診断士2次試験の勉強方法 6.解答テクニックを身につける 中小企業診断士2次試験において、スクール生と独学の人で一番差がつきやすいのが、解答テクニック面だと思います。 スクール生は、その学校の独自の方法を徹底的に習熟することができますが、独学ですと、自己流にアレンジするしかないので、どうしても上... 中小企業診断士2次試験の勉強方法
中小企業診断士2次試験の勉強方法 9.いつまで経っても合格できない場合 これまで、述べてきた中小企業診断士の2次試験の勉強方法を実践し、100事例以上蓄積し、レジメも作り、内容に習熟する。模擬試験でもそこそこの判定が取れるという状況になれば、ほとんどの人は合格すると思います。 ただ、それでも合格出来ない場... 中小企業診断士2次試験の勉強方法
中小企業診断士1次試験の独学勉強法 1.中小企業診断士1次試験は、余裕で合格できるレベルが必要 「中小企業診断士合格戦略」でも述べましたが、中小企業診断士試験は、一発合格は難しく、大抵複数年になることから、合格のためには二次試験を毎年受け続ける必要があります。 そのためには、一次試験は、余裕で合格するレベル、具体的には合格ライン60... 中小企業診断士1次試験の独学勉強法
中小企業診断士1次試験の独学勉強法 2.勉強の重点とは(中小企業診断士1次試験) 診断士1次試験、平均70点レベルを目指すとしても、完璧さを求めたらきりがありません。1次試験合格に何年もかけず、できれば1年程度でそのレベルまでは持っていきましょう。 70点取得のイメージは、以下のようなものです。 50%答えがわかる →... 中小企業診断士1次試験の独学勉強法
中小企業診断士の独学勉強方法(基本) 5.モチベーションの保ち方(中小企業診断士勉強方法) 独学の場合、既定のカリキュラムがなく、勉強仲間も競争相手もいないので、勉強を実施するかどうかは、すべてセルフコントロールになります。 孤独な戦いです。 勉強がつらくなって、モチベーションが保てなくなって、諦めてしまいそうになります。 ここ... 中小企業診断士の独学勉強方法(基本)
中小企業診断士の独学勉強方法(基本) 6.レジメの作り方(中小企業診断士勉強方法) 市販の参考書は、一冊200ページ前後のものが多いと思います。 スクールの場合、優先度の高い知識をまとめたレジメや資料が入手しやすいのですが、独学の場合、200ページもある市販の書籍での学習になりどうしても勉強の効率が落ちます。 仮に何ら... 中小企業診断士の独学勉強方法(基本)
中小企業診断士合格戦略 4.テクニックに走りすぎない(中小企業診断士合格戦略) 最短時間、最小の勉強で合格は誰でもしたいものです。 ただ、解法などのテクニックに傾倒し、必要なレベルに達していないにもかかわらず合格してしまうのは、意味がないです。 ともかく早く合格したい方は、やはりスクールに行かれた方が良いと思います。 ... 中小企業診断士合格戦略