中小企業診断士2次試験の勉強方法 6.解答テクニックを身につける 中小企業診断士2次試験において、スクール生と独学の人で一番差がつきやすいのが、解答テクニック面だと思います。 スクール生は、その学校の独自の方法を徹底的に習熟することができますが、独学ですと、自己流にアレンジするしかないので、どうしても上... 中小企業診断士2次試験の勉強方法
中小企業診断士2次試験の勉強方法 9.いつまで経っても合格できない場合 これまで、述べてきた中小企業診断士の2次試験の勉強方法を実践し、100事例以上蓄積し、レジメも作り、内容に習熟する。模擬試験でもそこそこの判定が取れるという状況になれば、ほとんどの人は合格すると思います。 ただ、それでも合格出来ない場... 中小企業診断士2次試験の勉強方法
中小企業診断士の独学勉強方法(基本) 1.なぜ独学合格が難しいのか(中小企業診断士の勉強方法) 中小企業診断士は受験者全体の4%強しか合格できないので大半の人は、途中で挫折しているといえます。 独学で中小企業診断士に合格する人は、かなり希少です。 実際に独学で挑戦している人は多数いるでしょうが、大部分は途中で挫折している可能性が高いと... 中小企業診断士の独学勉強方法(基本)
中小企業診断士の独学勉強方法(基本) 6.レジメの作り方(中小企業診断士勉強方法) 市販の参考書は、一冊200ページ前後のものが多いと思います。 スクールの場合、優先度の高い知識をまとめたレジメや資料が入手しやすいのですが、独学の場合、200ページもある市販の書籍での学習になりどうしても勉強の効率が落ちます。 仮に何ら... 中小企業診断士の独学勉強方法(基本)
中小企業診断士合格戦略 4.テクニックに走りすぎない(中小企業診断士合格戦略) 最短時間、最小の勉強で合格は誰でもしたいものです。 ただ、解法などのテクニックに傾倒し、必要なレベルに達していないにもかかわらず合格してしまうのは、意味がないです。 ともかく早く合格したい方は、やはりスクールに行かれた方が良いと思います。 ... 中小企業診断士合格戦略
スクールと独学どっちがお得? 1.所要費用の比較 受験費用や交通費は除くと、総費用(超概算)は、独学18万円、スクール43万円程度であり差額は25万円~30万円程度と予想される。 ①独学 参考書代40冊×2,000円=80,000円 模試:10回×10,000円=100,000円 独学... スクールと独学どっちがお得?
スクールと独学どっちがお得? 2.独学、スクールどちらが得か 私の場合、2400時間も勉強時間に浪費しており、スクール生に比べて1000時間以上は勉強している計算になります。あなたはプライベート時間を1時間売るまたは買うとしたら、いくら支払いますか? 仮に時間1000円としても1,000時間で100万... スクールと独学どっちがお得?
中小企業診断士1次試験の独学勉強法 合格までの必要勉強時間 私は、アホなので中小企業診断士の総学習期間4年間で2400時間をかけていますが、協会のアンケート調査の結果では、学習期間2年間、勉強時間1000時間程度という回答が最も多かったようです。 ただし、ここで次の3点に注意してください ①合格者の... 中小企業診断士1次試験の独学勉強法中小企業診断士の独学勉強方法(基本)中小企業診断士合格戦略中小企業診断士試験難易度中小企業診断士2次試験の勉強方法合格に必要な勉強時間
中小企業診断士試験難易度 2.中小企業診断士は本当に難しいのか 中小企業診断士の合格率は、1次、2次試験を通してみれば4%程度と確かに難関です。 ただし、1次試験を余裕で突破できるレベルになったと仮定して、毎年2次試験を受験するとすれば、2次試験の合格率が20%とすると中小企業診断士合格までにかかる期間... 中小企業診断士試験難易度
中小企業診断士独学合格体験記 8.3度目の中小企業診断士2次試験(不合格 独学の限界を感じる) 中小企業診断士2次試験の2度目の不合格後しばらくは、地力をつけようとロジカルシンキングや経営本(ドラッカーなど)、財務は証券アナリストの1次試験問題集(証券分析)など、2次試験参考書以外のものを読み漁りました。 春頃から2次試験勉強を再開し... 中小企業診断士独学合格体験記