その他 公的支援機関からのお仕事について 中小企業診断士は、もともと行政による産業育成政策実行のための資格であったこともあり、公的支援機関の仕事は、今でも診断士が占める比率が高いと思います。 昔は、公的支援機関の予算が豊富で仕事が多く、また、診断士の数も少なかったので、独立直後の新... その他中小企業診断士として独立を考えている人へ
中小企業診断士として独立を考えている人へ 公的支援機関のお仕事は稼ぎにくい 公的支援機関の専門家派遣の仕事は、現場では数時間のお仕事ですが、事前に支援計画書を作成し、下準備し、派遣後は報告書を書かなければなりません。それぞれ、書類作成等は大した作業ではありませんが、それなりに時間がかかってしまいます。1回数万位の報... 中小企業診断士として独立を考えている人へ